Blog
2020.05.08Nuova vita イタリアの 新しい生活
日本は今月末まで緊急事態宣言が延長されました。
イタリアはほぼ2ヶ月に及ぶ長い長い期間、
不急不要の外出が禁止され学校も休校。。
やっとロックダウンが5月4日から段階的に解除。
学校は通常6月1週目から9月1週目まで夏休みなので
9月に開校になります。
ドイツは一気に全てが解除されましたが
甚大な死者、感染者が出たイタリア、特に
ミラノのあるロンバルディア州はとても慎重です。
会社や工場も動き出しましたが
4日から解除されるのは、両親、恋人には会える。
県内の移動はOK.
バス、トラム、地下鉄の利用はOK。
お葬式、結婚式もOK
.
散歩、ジョギング,一人でのトレーニングはOK。
公園に行くのはOK。
11日から、教会のメッサが解禁。
18日からショッピング、団体でのトレーニング、
美術館や展示会が解禁。
6月1日からレストラン、美容院、理髪店の解禁。
解禁日が未定なのは友人に会う、映画館、劇場、ディスコ。
三密ですね
県外への外出。そして子供が公園で遊ぶ事。散歩はOKなんですが、、
状況を見ながら三密になる事項は6月以降の解禁なんでしょう。
公共の場でのマスクは義務、ショップには手袋も。
4月26日時点で決まった解除の順番の一覧表。
違反すると400ユーロ〜500ユーロ(約5万〜6万円)の罰金が課せられます
公共の乗り物は、ソーシャルディスタンツを保つ為
椅子には座らない様間隔を開けてシールが。
立つ位置も指示されています。
通常の半分しか乗れませんね。。
地下鉄はソーシャルディスタンツを守っていたら、
乗り込む前に出てしまいそうです
空港では利用者の体温を遠くからでも確認できる
ゴーグルにカメラが装着された近未来的なヘルメットを
装着したスタッフがチェック
ゴーグルの内側にはこの様な映像が見えます!
ロックダウンの間に色々開発してたんですね〜
2ヶ月、子供達も学校にも行けず、公園で遊ぶ事もできず
頑張りました!!
でも、、何処も同じで大人がフラフラ出歩く、
車でドライブなんて人もいて、警察が検問し罰金に。
そうでもしないと、ロックダウンは無理。。
しかし、、
日本のパチンコ問題は本当に情けない。。
ミラノなど中心地では殆どがアパートメント、
ベランダがあるくらい。
ルーフテラスを持っている人は別ですが
外出禁止で、せいぜい窓から外を見るくらいしか出来ませんでした。
一軒家だったらお庭があり、子供達も遊ぶ事も出来るし
閉塞感は比べ物になりません。
不動産もちょっと郊外でも庭付きの家が
急に需要が増えたそうです。
2ヶ月で様変わりした世界。。
ハア〜〜色々な決まり事が出来て
ミラノに戻ってちゃんと生活出来るか心配。。
まあ 何時、戻れるかも解りません、、、が、、